趣味・体験談– category –
-
落ち込んだ心に効く、僕が実際にやってみた気分転換5選
僕は最近、心が落ち込むことがあって、何をしても気分が晴れない日が続いていました。やる事は沢山あるのに心が落ち込んだままだと仕事ははかどらないし、楽しいことも楽しめませんよね。ちょっとしたことですが心が疲れている時に僕がやった5つの方法を紹... -
父の急逝で農業を継ぐことに|ゼロから始めた米作りと通い農業の現実
3年前の6月、父が心不全で急逝しました。以前から体調が思わしくなく、「今年は田んぼの手伝いをしなきゃな…」と考えていた矢先の事でした。米作りは父が中心で行っていて、僕は人手がいるときだけ手伝う立場。作業の全体像や流れを教わる機会はなく、残... -
40代からの家計見直し術|無理なく続ける5つの節約アイデア
最近、食品や日用品の値段が上がってきて、家計のやりくりが難しくなっていませんか? 僕も40代になり、老後のための貯金や日々の生活費を見直す必要性を強く感じるようになりました。 そこで、無理せず続けられる「小さな節約術」をいくつか実践してみた... -
ファミリー企業に勤めて20年、40代になって将来が不安になった話
40代になってふと「このままでいいのかなあ」考える時間が増えてきました。20年以上働いている会社はいわゆるファミリー企業で、身内が経営に関わっている会社です。長年勤めていたこともあり、人間関係は悪くないし、ある程度の安心感もあります。だけど... -
芯が残った、焦げた、吹きこぼれた…もう失敗しないキャンプのご飯炊き
屋外で料理して屋外で食べる——それはキャンプの何よりの醍醐味です。たとえば、家族でカレーを作って外で味わう。そんな時間こそ、何ものにも代えがたいそんな“幸せな風景”ではないでしょうか?しかし…どんなにカレーがうまく作れても、肝心の“ごはん”が台... -
やっちまった~泣一発除草剤の散布を失敗した話
こんにちわ!コメ農家を初めて2回目の春を迎えたうなぎです。今年も無事に田植えを終え、ほっと一安心していました。僕の育てているお米はコシヒカリオンリーなのですが、特別栽培米という括りになっていて一般的な栽培方法の70%農薬を削減して育てるとい...
1